Appleが提供するiOS 18のアップデートにより、RCSメッセージングがiPhoneやiPadでも利用可能となった。この新しい通信技術は、従来のSMSに取って代わりつつあり、メディア送信の品質向上や既読通知といった機能を備えている。
しかし、iPadでRCSを使うには、特定の条件を満たす必要がある。iPhoneとの連携やメッセージ転送機能を適切に設定すれば、iPadでもRCSメッセージの送受信が可能だ。
RCSとは何か?
RCSは「Rich Communication Services」の略称であり、従来のSMSメッセージに代わる新しい通信標準である。SMSではテキストメッセージの送受信が主な機能であったが、RCSでは画像や動画などのメディアファイルの送信がより高品質で行えるほか、既読通知や相手がメッセージを入力している際の通知機能なども提供されている。
RCSは、Googleが中心となって普及を推進しており、多くの通信キャリアが採用している。AppleのiMessageと非常に似た機能を持つが、iMessageはAppleデバイスに限られており、エンドツーエンド暗号化が提供されている点で異なる。
最近のiOS 18アップデートにより、AppleもRCSをサポートするようになった。これにより、iPhoneやiPadでもRCSメッセージングが利用可能になり、Androidデバイスとのコミュニケーションがよりシームレスに行えるようになった。ただし、iPadでRCSを使用するには特定の設定が必要であり、その詳細は次のセクションで解説する。
iPadでRCSメッセージを利用するための準備
iPadでRCSメッセージを利用するには、まずiPadとiPhoneの両方がiOS 18およびiPadOS 18以上の最新バージョンで動作している必要がある。また、RCSメッセージを利用できるかは、使用している通信キャリアがRCSに対応しているかどうかも確認する必要がある。
キャリア対応の確認はiPhoneで簡単に行える。まず、「設定」アプリを開き、「一般」→「情報」をタップし、表示される「物理SIM」の項目を探す。「キャリア」という欄をタップし、次に「IMSステータス」を選択すると、RCSの対応状況が表示される。表示が「Voice, SMS & RCS」となっていれば、そのキャリアはRCSをサポートしていることを意味する。
以上の準備を終えた後、次のステップとしてiPhoneとiPadのメッセージ転送機能を設定する必要がある。この機能を有効にすることで、iPhoneで受信したRCSメッセージをiPadでも確認し、返信できるようになる。
メッセージ転送機能を利用してRCSを設定する
iPadでRCSメッセージを送受信するための最も簡単な方法は、iPhoneのメッセージ転送機能を利用することである。この設定を行うことで、iPhoneがRCSメッセージを受信した際、それをiPadに転送し、iPadでもRCSメッセージを送受信できるようになる。
まず、iPhoneとiPadの両方に同じAppleアカウントでログインする必要がある。その後、iPhoneの「設定」アプリを開き、「メッセージ」→「テキストメッセージ転送」を選択する。この画面には、Appleアカウントに関連付けられた全デバイスが表示されるため、ここでiPadを選択して転送機能を有効にする。転送が有効になると、iPhoneに届いたメッセージが自動的にiPadでも受信できるようになる。
ただし、RCSメッセージを利用するには、iPhoneがiOS 18以上で動作していることが条件である。また、通信キャリアがRCSをサポートしている必要がある。設定が正しく行われていれば、iPadでもRCSメッセージのメリットを享受できる。
サードパーティアプリの限界と注意点
iPadでRCSメッセージを使用するためのもう一つの選択肢として、サードパーティ製アプリを利用する方法がある。ただし、これにはいくつかの制約があるため注意が必要だ。現時点では、Appleの公式メッセージアプリ以外でRCSをサポートするアプリは少なく、RCSメッセージの利用が限定的である。
サードパーティアプリの多くは、SMSやMMSメッセージを送信できるが、RCSに関しては対応していないか、限定的な機能しか提供していない。さらに、RCSメッセージは通常のSMSと異なり、送信にWi-Fiやモバイルデータ通信を利用するため、データ通信料が発生する可能性がある。
Wi-Fiに接続している場合、RCSメッセージは無料で送信できるが、LTEや5Gなどのモバイルデータを使用すると、通信キャリアの料金プランによっては追加料金が発生する可能性がある。そのため、サードパーティ製アプリを利用する際には、RCSメッセージのデータ利用に注意が必要である。