Appleが折りたたみスマートフォン市場に参入する可能性が高まっています。これまで数々の噂が飛び交っていましたが、中国の著名なリーカーが新たな情報を公開し、Appleの折りたたみデバイスがiPhoneとiPadを融合させたハイブリッドモデルになる可能性が浮上しました。

リークによると、このデバイスは5.49インチの外部ディスプレイと、7.74インチのメイン折りたたみディスプレイを搭載するとみられています。形状はOppo Find Nと似たデザインながら、より厚みがあり短めのフォルムになるとのことです。

発売時期は2026年が有力視されており、ディスプレイにはSamsung製パネルが採用される可能性も指摘されています。これまで折りたたみデバイスを展開してこなかったAppleですが、今後の正式な発表に注目が集まります。

Appleの折りたたみデバイスが目指す新たな形とは

Appleの折りたたみデバイスについて、これまでにもさまざまな憶測が飛び交ってきましたが、今回のリーク情報によって、その設計の方向性がより具体的に見えてきました。Appleは折りたたみスマートフォン市場に参入するにあたり、既存の縦折り(Flip)や横折り(Fold)デザインにとどまらない、新しい形を模索していると考えられます。

今回のリークによると、Appleの折りたたみデバイスは、スマートフォンとタブレットの機能を融合させる「iPhone/iPadハイブリッド」として開発が進められている可能性が高いです。

これは従来の折りたたみスマートフォンとは一線を画し、よりタブレットに近いユーザー体験を提供することを目的としていると考えられます。外部ディスプレイが5.49インチ、メインの折りたたみディスプレイが7.74インチというサイズ感も、単なるスマートフォンではなくタブレットとのハイブリッドを意識したものだと推測されます。

このような設計を採用することで、折りたたみデバイスの利便性をより高める狙いがあるかもしれません。現状の折りたたみスマートフォンは、開いた状態でもアスペクト比が正方形に近く、タブレットとしての実用性に課題がありました。

しかし、Appleが開発しているデバイスは、iPadに近い体験を提供できるよう設計されている可能性があり、折りたたみデバイスに求められる使い勝手を大きく向上させるかもしれません。

Oppo Find Nとの比較で見えてくるデザインの違い

Appleの折りたたみデバイスは、Oppo Find Nと比較されることが多く、今回のリーク情報でもその形状について触れられています。Oppo Find Nは、従来の折りたたみスマートフォンと比べてコンパクトな設計で、正方形に近いディスプレイ比率を採用している点が特徴です。しかし、Appleのデバイスは「厚くて短い」形状になる可能性があるとされています。

この違いは、Appleが折りたたみデバイスの使い勝手をどのように考えているかを示しているかもしれません。

Oppo Find Nは、横折りタイプのスマートフォンとしては比較的小型であり、ポケットに入れやすいデザインを採用しています。一方、Appleのデバイスは、持ち運びのしやすさだけでなく、展開時の使い勝手を重視している可能性があり、タブレットのような利用シーンを想定した設計になっていると考えられます。

また、AppleのデバイスがFind Nよりも「厚い」とされる点も興味深いポイントです。これはバッテリー容量の確保や、ヒンジの耐久性向上といった技術的な要素が影響している可能性があります。折りたたみスマートフォンは、その構造上、通常のスマートフォンよりもバッテリー容量が制限されがちですが、Appleは厚みを持たせることで、この問題を解決しようとしているのかもしれません。

Appleの折りたたみデバイスがOppo Find Nとどのように差別化されるのか、今後のさらなるリークや発表に注目が集まります。

Appleが折りたたみ市場に参入する影響と今後の展望

Appleが折りたたみスマートフォン市場に参入することは、この分野の競争を大きく変える可能性があります。これまで折りたたみスマートフォン市場はSamsungがリードしており、Galaxy Zシリーズが主力製品として展開されてきました。しかし、Appleの参入によって市場のバランスが変わるかもしれません。

特に、Appleが折りたたみデバイスの設計において、スマートフォンとタブレットの融合を目指している点は、これまでの折りたたみスマートフォンとは異なる方向性を示しています。

現在の折りたたみスマートフォンは、あくまで「スマートフォンの延長」としてのデザインが主流ですが、Appleは「タブレットの拡張」としての折りたたみデバイスを構想している可能性が高いです。これにより、折りたたみデバイスの使い方自体が変わるかもしれません。

さらに、Appleの折りたたみデバイスがiPadと共存するのか、それとも新たなカテゴリとして確立されるのかも注目すべきポイントです。

iPadシリーズは長年にわたり進化を続け、すでにハイエンドモデルにはMシリーズのチップセットが搭載されるなど、パソコンに匹敵する性能を誇っています。もしAppleの折りたたみデバイスがiPadの代替となるものであれば、iPadシリーズのラインナップに影響を与える可能性も考えられます。

Appleがどのような形で折りたたみ市場に参入するのかは、まだ不透明な部分が多いですが、今回のリーク情報からは、従来の折りたたみスマートフォンとは一線を画すアプローチが見えてきます。正式発表までの間、今後の新たな情報に注目が集まりそうです。

Source:Gizmochina